スマートフォン専用ページを表示
ベランダ園芸日記
狭いベランダでも、園芸を楽しみたい!
プランターと植木鉢が私のお庭です。
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2018年01月21日
アネモネのツボミが徐々に
アネモネのツボミが少しづつ上を向いてきました。数日良く晴れた日が続いたからでしょうか。
明日は雪が降るらしいのでちょっと心配ですが、アメモネは寒さに強いのでこのまま成長してくれると思います。
posted by のりこ at 21:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年01月12日
ツボミが少し開いてきた
すこしずつ開いて、花が見えてきました。
最初の花が開くのは日数がかかるのはわかっていますけど、じれったい!
早く花が見たい!
寄せ植えの方も発芽が増えているのですが、まだ寒いから成長が遅いです。寒さはこれからなんですが・・。
posted by のりこ at 13:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年01月05日
もう一つ、ツボミ発見!
今まで気が付かなかったのですが、もう一つツボミありました。しかも、こっちの方が背が高いです。
同じプランターの反対側の端っこです。はじめのツボミばかり浮き浮きと毎日見ていたので、全然気が付かなかったのですね。
嬉しい嬉しい。今年は育ちが早いです。
長年の経験ですと、冬に出来る最初の頃のツボミは開くまでに日数がかかるので、まだ待たされるとは思いますが、ツボミが早いのですから開花もきっと早い筈ですよね。
春よ来い♪
でも寒さはこれからなんですけどね(笑)。
posted by のりこ at 13:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年01月02日
最初のアネモネは紫色らしい。
アネモネのツボミの色が見えてきました。しつこく矢印しちゃいました。
見えるでしょ?紫色らしいですね。
待ち遠しい〜〜。
posted by のりこ at 19:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年12月22日
今度の発芽は水仙らしい
球根の寄せ植えはムスカリだけが伸びていたのですが、もう一つ育ちはじめました。
ホームページの球根日記にも入れましたが、発芽の形から見ると、どうもスイセンのようです。
3種類植えたのに、まだムスカリが一つと水仙が一つだけなのですよね〜。
今年はいつもより深く植えたので、他の球根はまだ土の中かも。
posted by のりこ at 17:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年12月13日
アネモネにツボミが出来た!
アネモネにツボミが出来ました。
自分のホームページの栽培日記を見ると、今年はツボミが出来るのが一番早かったようなので嬉しくなりました。
でも最初のツボミは開花までに日数がかかるのですよね〜。
でも、とにかくツボミが早い。だから花を見られるのも早いに違いないと楽しみにしています。
posted by のりこ at 18:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年11月29日
変な物が出来ました。
球根を植えた植木鉢の隅っこにこんな物を発見。背丈は2センチ位です。
キノコの一種だと思いますが、球根の生育に影響があるといけないのでそ〜っと抜きました。
上から撮った写真です。
posted by のりこ at 20:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年11月10日
アマリリスの球根が沢山出来ました。
アマリリスの球根を掘ってみたら、今年も沢山の球根が出来ていました。
今までと違うのは、アマリリスにしては随分小さな球根もいくつか出来た事です。
鉢の中は根がぎっしりと伸びていましたから、今年花が少なかったのは根詰まりだったかもしれませんね。
posted by のりこ at 20:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年11月03日
アネモネが元気に成長中です。
アネモネが伸びて、葉が開いてきました。一番背が高いのは10センチ以上です。
楽しみ〜( ◠‿◠ ) 。
そして、今日寄せ植えの球根を植えました。チューリップと水仙とムスカリが一緒に売っていたので鉢に植えました。それぞれの開花時がちょっと違うかもしれませんが、一つの鉢にいろいろな花が咲くのも楽しいですよね。
posted by のりこ at 14:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2017年10月26日
アネモネが順調です。嬉しい〜。
いつもは球根を植える時に球根1コ分程度の土をかぶせていたのですが、今年は土をかなり厚くかぶせました。
つまり、いつもより深く植えました。
昨年の失敗があるので何か変わったやり方をしようと思った訳です。
発芽した芽がとてもしっかりと見えるので、それが良かったかも?
元気に成長続けてくれるといいな〜。
posted by のりこ at 16:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
検索ボックス
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
ホームページ
種まき
野菜
押し花絵
いろいろな花
最近の記事
(04/24)
アネモネが賑やかに咲いています。
(04/19)
ミニトマトが元気に発芽中です。
(04/13)
球根の寄せ植えが満開です
(04/07)
チューリップがふっくらと
(04/05)
スイセンが次々と咲いています。
最近のコメント
ひや〜、土の中に気味悪い虫!
by ゴンベッサ (07/16)
最近のトラックバック
過去ログ
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(4)
2018年01月
(6)
2017年12月
(2)
2017年11月
(3)
2017年10月
(5)
2017年07月
(2)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(5)
2017年03月
(4)
2017年02月
(4)
2016年12月
(2)
2016年10月
(2)
2016年09月
(1)
2016年03月
(1)
2014年06月
(2)
2014年05月
(5)
2014年04月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0