スマートフォン専用ページを表示
ベランダ園芸日記
狭いベランダでも、園芸を楽しみたい!
プランターと植木鉢が私のお庭です。
<<
2019年10月
|
TOP
|
2019年12月
>>
2019年11月24日
アネモネの発芽写真です。
まだ小さいですが、鉢のあっちこっちで発芽しています。写真撮ったけど変な画像ですね。わかりますか?
ホームページに栽培日記を載せましたので、今までの経過も見て下さい。
posted by のりこ at 16:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月20日
アネモネが発芽したみたいです
今朝水やりの時に、発芽を発見しました。まだ小さくて写真をお見せ出来ない程度です。
今年は、植える前に水に浸すだけという、超簡単な方法を試したので、心配で心配で・・。
まだ一つだけなので安心は出来ませんが、なんとかなりそうです。
栽培日記を準備中で、詳細はそこに書きますが、とにかく今日は嬉しくてワクワクしています。
posted by のりこ at 11:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月16日
ミックスサラダ
10月15日に種まきしたミックスサラダです。
どんどん育ってきたので、新鮮サラダを毎日食べています。名前の通りに数種類の葉があって、味というか香りというか、歯ざわりが違うみたいで楽しいです。
写真は今朝つんできてお皿に載せたところです。
アネモネはまだ発芽しません。
例年だと、1週間から10日、一番遅かった時は2週間位で発芽しているので、毎日なんとなくソワソワと見ています。
posted by のりこ at 20:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月12日
アネモネ植えました。
アネモネは植える前の下準備がちょっと面倒ですが、もう20年位毎年植えています。
アメリカで買った園芸の本に簡単なやり方が書いてあるので、今年は思い切って今までと違う方法で下処理(過湿)しました。
発芽するといいのですが、ちょっと心配でちょっとワクワク。
発芽の報告が出来るといいな〜と思います。
アネモネを栽培している方いらっしゃいませんか?
下のcommennt小さなという小さな文字からメッセージが送れますので
是非経験談を教えて下さい。
よろしく〜。
posted by のりこ at 15:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月09日
新鮮なサラダを召し上がれ〜
種まきの結果をここに書くのが遅れました。しっかり成長して、もう食べています。
蒔いてからまだ一か月たたないから、ちょっと早過ぎるかしら。
胡瓜やトマトやオニオンスライスと一緒にお皿に盛って、オリーブ油とポッカレモンを振りかけて食べるのが私の好きな食べ方です。
このミックスサラダは色が鮮やかなのできれいです。
posted by のりこ at 16:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
ホームページ
種まき
野菜
押し花絵
いろいろな花
最近の記事
(04/10)
ムスカリに、こんな物が
(03/31)
水仙が開花。
(03/26)
このツボミは水仙かしら
(03/23)
ベランダに春が来た。アネモネ、ムスカリ
(02/21)
このツボミはな〜に
最近のコメント
ひや〜、土の中に気味悪い虫!
by ゴンベッサ (07/16)
最近のトラックバック
過去ログ
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年11月
(2)
2020年09月
(1)
2020年07月
(1)
2020年04月
(3)
2020年03月
(2)
2020年02月
(2)
2020年01月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(5)
2019年10月
(3)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(4)
2019年06月
(5)
2019年05月
(4)
2019年04月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0